資産推移報告(2018年5月11日)

目次

今週の資産推移について

毎週定例としている資産推移公開をこれからはツイッターではなく、本ブログで公開していきます。

先ず先週の資産公開については以下ツイートの通りとなります。

ちなみにツイッターを始めてからの資産推移についてはモーメントでも全て公開していますので、もしこれまでの経過が気になるような方が居れば閲覧下さい(ツイッター始める前は記録残していないので自分でも良く分かっていません・・・)。

それでは本題の今週の資産推移について報告いたします。

4/27(金): 1278万(パス)
5/11(金): 1412万(パス)
結果   : +134万

今週もノートレで全資金をパスに入れたまま決算持ち越ししています。あとは本日公開された決算がどう評価されるだけですね~。

そして本資産推移を踏まえた資産推移は以下のチャートのような感じになりました。ようやく資産が少し増え始めてきた・・・。

資産推移は投資用口座に入れてる資金をチャートにしているものなので、2017年12月には一時的に4000万円を超えていますが、その後の2000万円までの下落は相場で損をした訳ではなく、税金や原資を抜くために出金したためです。それ以外にも細部で出金しているので、単純な投資活動のみによる資産推移ではありません。

今週の雑感

今週は保有銘柄であるパス(3840)の本決算が本日(2018/5/11)に公開されました。

私が期待していた通りの万年赤字会社からの脱却(黒字化)、「継続企業の前提に関する注記」の記載解消、新事業のサプライズ発表がありました。ただし、今期の見込みは赤字予想となっており、来週は開示された内容がどう評価されるかは正直良く分かりません。どちらかというとポジティブ情報が多く、それらを織り込んでいるというほど高騰している訳でもないので若干上げそうな気はしていますが、始まってみないと分からないですね。

ちなみに仮想通貨に関しては最近あんまり投資意欲が湧かずにほぼ売買していません。やはり去年のように税率55%(所得税と住民税合わせて)掛かると投資のメリットがかなり薄れてしまうのと、界隈が盛り上がってるのにも関わらず去年からの下落のせいで上値が非常に重くなっているので、リスク・リターンがあまり釣り合っていないように感じているためです。去年みたいなバブル相場が来れば乗りたい所ですが、1度成功したからといって2度目が来るという甘い考えは持っていませんので、現状は静観しています。

現在注目している銘柄

最近注目しているのはDApps関連の銘柄です。具体的にはアクセルマーク(3624)、モバイルファクトリー(3912)、セレス(3696)の3社です。なぜ注目しているかは長くなるので別記事として執筆中(土、日には公開します)ですが、来月~夏に掛けてDApps関連は大きく注目されるのではないかと考えています。セレス以外は材料が出るまで結構時間かかりそうなので、様子見ながら押し目を狙っていく感じですね。

それ以外だとGunosy (6047)が個人人気がある割に下げ過ぎている感じはあるので買えば2000円くらいまではスグに戻すかな程度には見ていますが、大口保有者が売ってるのは気になっています。

あとは今年のテーマとなりそうなワードを探しているのですが、イマイチ見つからないんですよね~。DAppsはブームが来そうな気がしていますが、それ以外となると去年と同じくAI5Gも引き続き話題に尽きないので順当に来そうかなという感じしか今のところは印象は無いです。来週にまた注目しているテーマとかあれば報告します。

今週は初回なのでこれくらいで。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA