資産推移報告(2018年6月22日)
目次
今週の資産推移について
毎週定例の資産推移を公開します。前回の資産公開については以下記事を閲覧下さい。
それでは本題の今週の資産推移について報告いたします。
6/15 (金): 1364万(無し)
6/22 (金): 1348万(ミクシィ売)
結果 : -16万
今週は結構売買しましたけど、最終的には微損で終わりました。新興株の予想以上の下げも厳しかったですが、その後の自分の買った銘柄のリバも弱すぎて損を出してしまうという。。。
そして本資産推移を踏まえた資産推移は以下のチャートのような感じになりました。
※資産推移は投資用口座に入れてる資金をチャートにしているものなので、2017年12月には一時的に4000万円を超えていますが、その後の2000万円までの下落は相場で損をした訳ではなく、税金や原資を抜くために出金したためです。それ以外にも細部で出金しているので、単純な投資活動のみによる資産推移ではありません。
今週の雑感
今週は定例以外の記事一つ書きました。
前に書いていたベトナムの市場調査記事の続きです。今回で市場調査終わらせるつもりでしたけど無理でした。。。
今回の記事はベトナムの財政に関する内容でほぼ終始しているので、株式投資の銘柄選定にはあんまり役立ちません。結論としては財政の悪いところ結構あるけど何とかなるんじゃない的な締め繰りにしていますので読まなくても大して影響ないと思います(適当)。
次はベトナムの成長戦略と株式市場について色々書こうと思ってるので、銘柄選定に使いたいならそっちはある程度役に立つと思います。次の定例進捗までに記事を公開できれば良いんですが。。。
トレードの方は今週は酷い相場でしたけど、最終的には微損で終わっています。割と信用買い全力とかの勝負をしてたりもしてたんですけど、上手く利が乗らずに利確したり損切りしたりを繰り返してました。
ミクシィは大きなネガティブニュースが出たので空売りして持ち越してみましたが来週どうなるでしょうね?チャートは下降トレンドですが、PBR的には割高感はなくて、PER的には結構割安な銘柄なので爆下げはあんまり期待していないですが、来週頭の状況を見ながら持ち続けるか撤退するかは判断したいと思います。
現在注目している銘柄
先週も書いた、6/21(木)に株主総会を迎えたオンキヨー(6628)はIRを前日に出して大きく株価が跳ねました。私も火曜日から買い始めていたのですが、火曜と水曜前半の下げが大きすぎて、結局大した利益にはなりませんでした。
6月末に記念優待を控えているビーグリー(3981)は地合いのせいで予想よりも少し弱いですが株価を上げてきました。セオリー通りなら優待の権利確定少し前から落ち始めると思うので、来週は空売り目線で良い気がしていますが、まぁ無理に入る必要も無さそうなので微妙なところです。
それ以外だと仮想通貨関連やゲーセク関連といった個人投資家が好む銘柄が軒並み弱いので、今の相場は正直結構怖いです。来週それらが盛り上がれば良いのですが、現状は強気で買い向かうのは厳しい気がしています。。。
それでは今週はこの辺りで。