資産推移報告(2018年10月26日)
目次
今週の資産推移について
毎週定例の資産推移を公開します。前回の資産公開については以下記事を閲覧下さい。
それでは本題の今週の資産推移について報告いたします。
10/19(金): 1327万(日本株+日本円=736万円、外国株+外貨=591万円)
10/26(金): 1299万(日本株+日本円=450万円、外国株+外貨=849万円)
結果 : -28万
日本株用に入れていた資金をベトナム株の方に更に移動して、ベトナム株を買い増し続けています。日本株はもう興味無くなって来たので残っている450万円は来週にでも引き出すつもりです。
そして本結果を踏まえた資産推移は以下のチャートのような感じになりました。
※資産推移は投資用口座に入れてる資金をチャートにしているものなので、2017年12月には一時的に4000万円を超えていますが、その後の2000万円までの下落は相場で損をした訳ではなく、税金や原資を抜くために出金したためです。それ以外にも細部で出金しているので、単純な投資活動のみによる資産推移ではありません。
今週の雑感
今週は定例以外の記事は以下の一つです。
記事の内容は前の製造業関連銘柄に続いて今回はサービス産業関連銘柄の紹介となっています。製造業と比べても遜色ない将来有望な銘柄が多いのですので、ベトナム株の購入を検討している人は参考までに閲覧いただければと思います。
トレードの方は最近の世界同時株安に乗じてベトナム株を買い増し続けています。外国株口座に入れている残資金を来週にでも更にベトナム株買い増して後は2年くらい放置するつもりです。
日本株はマネーゲーム感が強すぎてもう完全に興味を失ってきたので、来週にでも残資金を引き出そうと思っています。これから留学するにあたって手元の資金は多い方が望ましいので。
現在注目している銘柄
日本株に興味なくしたので、これから週の定例報告も辞めて、ベトナム株の推移を月一で報告するだけにするつもりです。
それでは今週はこの辺りで。