資産推移報告(2019年3月末時点)

目次

今週の資産推移について

月に1回の資産推移を公開します。前回は下の2月末時点のものです。

 

資産推移報告(2019年2月末時点)

 

それでは本題の現在の資産推移について報告いたします。(日本株は現金置いているだけなので画像省きます)

 

 

 

2019年2月末時点  : 857万(日本株+日本円=25万円、外国株+外貨=832万円)
2019年3月末時点  : 840万(日本株+日本円=25万円、外国株+外貨=815万円)
結果          : -17万

 

今月も前回の資産推移報告から一切ポジション変えていません。そのため資産は相場変動の微減のみです。

 

本当はイギリスのブレグジット後の値動きを見てから買おうかと思っていたのですが、結局延期になってしまって最終的にどうなるかイマイチ分からなくなりましたので。

 

多分合意なき離脱は無いと思っているのですが、色々読みづらい事柄が多いので未だ暫くは様子見ですかね。

 

そして本結果を踏まえた資産推移は以下のチャートのような感じになりました。

 

※資産推移は投資用口座に入れてる資金をチャートにしているものなので、2017年12月には一時的に4000万円を超えていますが、その後の2000万円までの下落は相場で損をした訳ではなく、税金や原資を抜くために出金したためです。それ以外にも細部で出金しているので、単純な投資活動のみによる資産推移ではありません。

 

雑感

資産推移の報告は1カ月毎にしているので、前回の資産推移報告記事からまたそれなりに他の記事を更新しました(フィリピンの滞在関連ですが)。

 

【滞在編】フィリピンのセブ島に3か月間英語留学(9週目)~本気で英語を学ぶ~

 

【滞在編】フィリピンのセブ島に3か月間英語留学(10週目)~本気で英語を学ぶ~

 

【滞在編】フィリピンのセブ島に3か月間英語留学(11週目)~本気で英語を学ぶ~

 

【滞在編】フィリピンのセブ島に3か月間英語留学(12週目)~本気で英語を学ぶ~

 

前回の資産推移の時と同じで更新していた記事の内容は私がフィリピンに英語留学を開始してから3か月目の滞在記録です。

 

結局3カ月滞在しても不自由なく英語が喋れるようにはなりませんでした。私のレベルは超初級レベルからIntermediate(中級)レベルまで上がったのみです。

 

もっと伸びると思っていたことを英語の先生に話したら、英語を不自由なく話すようになりたいなら数年は勉強しないと無理に決まってるよと笑われました。

 

要は第2言語を習得するのはそれだけ難しいということですね。でも3カ月でお店などにってもほとんど困らなくなったので、3カ月の留学というのはかなり大きいと思います。

 

フィリピン関連は全ての週を通して私が学んだフィリピンのことを踏まえて、後で一つの大きな記事にしたいと思いますので、そちらも宜しければ閲覧ください。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA