資産推移報告(2019年5月末時点)

目次

今月の資産推移について

月に1回の資産推移を公開します。前回は下の4月末時点のものです。

 

資産推移報告(2019年4月末時点)

 

それでは本題の現在の資産推移について報告いたします。(日本株は現金置いているだけなので画像省きます)

 

 

2019年4月末時点  : 844万円(日本株+日本円=25万円、外国株+外貨=819万円)
2019年5月末時点  : 805万円(日本株+日本円=25万円、外国株+外貨=779万円)
結果          : -39万円

 

今月はサイゴンテレコム技術(SGT)を少しだけ買いました。本当はもう10倍くらい買うつもりでしたが、私が買おうとしたタイミングで一気に爆上げしていたため、上手く買えなかったんですよね。

 

SGTに関してはもう少し様子見しながら、大きく下がった所で改めて買い増ししようかなと思っています。

 

先月FPTも買いたいみたいに書きましたが、あれ他の方からも指摘があったように何度注文しても買えないですね。

 

なので、他の銘柄に資金回さないといけないなと思いつつもあんまり買いたい銘柄も無かったりでどうしようかなと考えている最中です。

 

しかし、このタイミングで円高になるとはあまり思っていなかったので、地味に円建て資産が減るのが痛いですね。

 

そして本結果を踏まえた資産推移は以下のチャートのような感じになりました。

 

※資産推移は投資用口座に入れてる資金をチャートにしているものなので、2017年12月には一時的に4000万円を超えていますが、その後の2000万円までの下落は相場で損をした訳ではなく、税金や原資を抜くために出金したためです。それ以外にも細部で出金しているので、単純な投資活動のみによる資産推移ではありません。

 

雑感

資産推移の報告は1カ月毎にしているので、前回の資産推移報告記事からまたそれなりに他の記事を更新しました(マレーシアの滞在関連ですが)。

 

【滞在編】初めてのマレーシア(クアラルンプール)英語留学2カ月(2週目) ~本気で英語を学ぶ~

 

 

【滞在編】初めてのマレーシア(クアラルンプール)英語留学2カ月(3週目) ~本気で英語を学ぶ~

 

 

【滞在編】初めてのマレーシア(クアラルンプール)英語留学2カ月(4週目) ~本気で英語を学ぶ~

 

 

【滞在編】初めてのマレーシア(クアラルンプール)英語留学2カ月(5週目) ~本気で英語を学ぶ~

 

 

【滞在編】初めてのマレーシア(クアラルンプール)英語留学2カ月(6週目) ~本気で英語を学ぶ~

 

更新した記事は全てマレーシア滞在に関するもので2週目~6週目までの感想や英語上達レベル等を記載しています。

 

海外に滞在していると色々今まで知らなかったことを知る機会が多くて良い経験になるのですが、マレーシアは宗教関連以外はほぼ日本に近いので凄い目新しい経験は無いですね。

 

でも、一見これだけ平和なマレーシアでも各施設の警備員の数は日本の比にならず、フィリピンに近いレベルで一杯います。

 

そして一部の警備員はでかいマシンガンのような銃を当たり前のように手に持って威圧しているので、日本のような平和ボケさは一切ないですね。

 

日本は警官が犯罪者を銃で撃っただけでバッシングされていますが、ああいうバッシングしている人達はきっと海外に出た経験がほぼ無いのでしょう。

 

ずっと安全な場所で育ったからそれが当たり前だと思っているみたいですが、海外に出れば舐めたことをすれば即銃撃される方が普通という事実をもう少し理解しておくべきでしょうね。

 

また来月も更新する予定ですので興味があれば閲覧ください。

 

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA